福利厚生 年間休日 122日 年次有給休暇 入社半年後に10日付与 社会保険 社会保険、雇用保険、労災保険、厚生年金加入 産前産後休暇・育児休業 制度あり 通勤手当 支給(上限額5万円まで) 退職金制度 なし 特別休暇 有り(慶弔休暇) 昇給 有り(1回/年、毎年4月) 賞与 2回/年(夏7月、冬10月) 時間外手当 25時間分の残業手当を固定残業代として支給。25時間未満でも支給額保証。 25時間超過分は超過分の残業手当を支給。 教育制度 入社時 新入社員教育 入社直後の新卒・未経験の方を対象に、基礎知識である企業理念や組織体制、ルール、仕事の流れ等必要最低限の知識を短期間で習得し、早期戦力化を目指します。 研修内容例 会社の組織・制度・就業規則・安全等入社にあたって必要な一通りの教育 主要業務(営業・申請・監査等)についての説明 自社で運営している技能実習生入国後研修施設や留学生メインの日本語学校視察 会社支給のPCや携帯電話等情報機器の操作説明や業務で利用する社内システムの利用方法説明 これらを通じて横の繋がりや全体像の把握をしていただきます。 一般教育研修 自らスキルアップしたい方(自己啓発)やスキルアップが必要な方(部門ニーズ)を支援するためのWEBによる研修を随時行っており、研修講座の内容は定期的に変わります。 研修内容例 組織の一員としての意義、ビジネスマナー、言葉使い、仕事の進め方、時間管理、電話応対、コミュニケーション、ビジネス文書、ビジネスマナー等 パソコンスキル(Excel) 業務専門教育研修 専門職や特定業務に就く方を対象に、実務に直結する高度な知識・技術を学べる研修を用意しています。部署ごとのニーズに合わせて、実践型のワークショップやOJT(On-the-Job Training)も取り入れ、現場ですぐに活かせるスキルアップを目指します。 研修内容例 部署別研修(営業、申請、監査等) 業務の流れや業務知識、仕様ツールの習熟